リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

看護師の経験が活きる!養護教諭(保健室の先生)になるには?

看護師のキャリアの一つとして、養護教諭という職種があります。
養護教諭とは、保健室にいる「保健の先生」のことです。
看護師経験があると、養護教諭でその経験が活かせます。

本記事では、養護教諭についての基本、看護師から養護教諭への転職を考えている方が知っておきたいことを解説していきます。

養護教諭=保健室の先生

養護教諭とは小学校・中学校・高校に配属される、いわゆる「保健の先生」のことです。
学校教育法によって、各学校へ配置することが定められています。

養護教諭はその専門的知識やスキルを活かして、子供たちの保健を担います。
そのため、看護教諭には子供たちの病気や心と体の問題に対して適切なケアを行い、学校の環境衛生の実態を把握して保全や改善に努めることが求められます。
また健康な子供についても、さらなる健康増進に関する指導を行い、一般教員の教育活動への協力も行います。
近年は、いじめや家庭環境の問題を抱える子供への心のケアも重視されており、養護教諭は子供が安心して学校に通うために欠かせない存在となっています。

出典:文部科学省「養護教諭の職務内容等について

養護教諭の仕事内容

養護教諭は、日頃どのような仕事をしているのでしょうか。
ここでは、主な仕事内容について紹介していきます。

子供たちの健康管理

健康診断の計画から医師の手配や実施まで行い、子供たちの健康について実態把握を行います。
また、体調の悪い子供を保健室で休ませたり、伝染病の予防対策を行ったり、遠足・修学旅行に付き添い健康管理を行ったりします。

保健指導・保健学習

子供たちが健康に学校生活を送れるように、学級活動やホームルームなどで情報提供や注意喚起を行います。
また、保健だよりや保護者向けの健康に関する配布物・掲示物の作成も行います。
担任または体育教諭と連携して、性教育の授業を行うこともあります。

救急処置の実施

学校内での怪我、体調不良の応急処置を行い、必要があれば保健室で休ませます。
医療行為はできませんが、看護教諭自身の判断により保護者に連絡する、救急車を呼ぶ、病院を受診させるといったことも行います。

健康相談の実施

体調不良などで、保健室に相談へ訪れた生徒の相談を受けます。
健康に関するアドバイスを行ったり、必要に応じて担任や保護者に情報共有を行ったりして、問題解決のサポートを行います。

学校環境衛生の把握や管理

学校の水質や空気の検査を行い、環境の衛生状態をチェックします。
また、照明の明るさをチェックしたり、文化祭における模擬店の衛生面のチェック・管理をしたりもします。

心のケア

子供の心の健康を守るのも養護教諭の仕事です。
本人が気づいていなくても、心の問題が身体的な不調の原因となることもあります。
わずかなサインを見逃さないようにし、良き相談相手となって寄り添います。
場合によっては、担任や部活顧問、スクールカウンセラーと連携をとり、安心して学校生活を送れるようにサポートします。

保健室の運営

仕事場である保健室の運営を行います。
整理整頓を行い、清潔な環境を整えて、子供たちがいつ相談にきてもいいように準備します。

養護教諭免許状は1種・2種・専修に分類される

養護教諭になるためには、養護教諭免許状を取得して受験資格を得て、養護教諭採用試験に合格する必要があります。

養護教諭免許状の種類

養護教諭免許状には、大学卒業で取得できる「一種免許状」、短大・専門学校卒業で取得できる「二種免許状」、大学院修了で取得できる「専修免許状」があります。
どの免許状であっても、取得すれば養護教諭採用試験の受験資格が得られます。

出典:e-gov「教育職員免許法施行規則

看護師から養護教諭を目指す場合

看護師免許を持っている場合、文部科学大臣指定の大学等に1年以上在籍が必要です。
その上で所定の単位を修得すれば、養護教諭一種免許状を取得できます。
免許状取得後は、養護教諭採用試験を受けて合格すれば養護教諭になれます。
ただし、養護教諭として私立学校への就職をするのであれば、学校ごとの採用試験を受けて合格しなければいけません。

出典:e-gov「教育職員免許法施行規則

看護師が養護教諭に転職すると活躍できる理由

看護師と子供

看護師から養護教諭になると、さまざまなメリットがあります。
看護師免許を持ち、看護師経験のある人が養護教諭になると活躍できる理由について紹介していきます。

理由1:看護師時代の知識・スキル・経験を活かせる

養護教諭は、子供たちの心身の健康を守り、安心して学校に通えるようにサポートするのが仕事です。
怪我の応急処置や病気の子供への対応などもあるため、看護師の知識やスキルが役立ちます。
例えば子供が怪我をした場合でも、臨床経験があればそのスキルを活かして適切な応急処置を行えるでしょう。
さらに、必要に応じて救急車を呼ぶなど適切な判断もできるはずです。

また、養護教諭は他の教員と連携をとって、保健指導・保健学習などを行うこともしばしばあります。
これは、病院でいうところの他職種が集まり治療を行うチーム医療のようなものです。
看護師時代の経験は、さまざまな場所で活かせるといえるでしょう。

理由2:保護者や教員から頼られやすい

元看護師の養護教諭は、保護者や教員から信頼されやすい存在です。
看護師免許を持っているということは、専門的な知識やスキル、経験があるということです。
そのため、保護者も安心して子供を学校に通わせられます。
また、看護師経験があれば、医療機関や保健所の仕組みなども理解が深いため、他の教員からも頼られることが多いです。

理由3:ライフワークバランスが整いやすい

養護教諭はライフワークバランスを整えやすく、モチベーションを維持したまま働けます。
看護師の場合、日勤だけでなく夜勤や多くの残業をしなければならないこともあります。
しかし、養護教諭は他の教員と同じように、8時頃出勤して17時頃には退勤可能です。
そのため、プライベートの時間を作りやすく、心身の安定を保ちやすいでしょう。
このように、ライフワークバランスを整えやすいことから、仕事に対するモチベーションも高く維持しやすくなり、より子供の健康を守るために精力的に働きやすいのです。

養護教諭の年収目安

公立学校で働く養護教諭は、公務員という扱いになります。
そのため、収入も公務員として安定しているのが特徴です。

総務省の「令和2年地方公務員給与実態調査結果等の概要」によれば、平均年収は約433万円です。
正規雇用ならば勤続年数によって年収もアップしていきます。
私立学校の場合は公務員ではないため、職場によって年収が異なります。
採用試験を受けるときに、年収を含む待遇について確認しておきましょう。

出典:総務省「令和2年地方公務員給与実態調査結果等の概要

看護師の経験が活かせる養護教諭という職業を知ろう

養護教諭は紹介してきたように、看護師の経験を活かせる職種です。
それでいて看護師とは異なり、公立学校であれば残業もほぼなく収入も安定していて、働きやすいことでしょう。
ただし、養護教諭は他の教員と比べて枠が少ないため、就職する場合は求人をしっかりチェックすることが大切です。
安定した職場で子供の健康を守り、子供の成長を見守りたいとお考えの方は、護教諭を目指してみてはいかがでしょうか。