リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

クリニックで働く看護師。働き方や従事するメリット・デメリットを紹介

クリニックは病院とともに、看護師が主に働く職場の1つです。
看護師が働く職場のなかでは、仕事とプライベートを両立させやすい傾向にあり、人気のある職場です。

本記事では、クリニックで働く看護師の特徴や病院との違い、仕事内容やスケジュール、求められることや向いている人、クリニックで働くメリット・デメリットについて紹介していきます。

クリニックで働く看護師の特徴

看護師が働く職場として人気が高いのが、病院またはクリニック(診療所)です。
病院は入院患者用のベッドが20床以上ある医療機関で、クリニックは無床または19床以下の医療機関となります。
クリニックに来院する患者さんは、風邪や慢性的な疾患の治療のために訪れることがほとんどで、そこで働く看護師は医師の診療補助や事務業務を行います。

以下では、クリニックで働く看護師の仕事内容について、病院で働く看護師との違いに着目しながら紹介していきます。

病院で働く看護師との違い

クリニックは診療所・医院と呼ばれるところで、開業医である医師が経営する医療機関です。
病院と違って一般的にクリニックには救急外来がなく、入院設備も整っていません。
また、クリニックはスタッフ数も少ないため看護師が事務業務も行うことがほとんどです。

クリニックにおける看護師の仕事としては、医師の診療補助が中心です。
問診、バイタル測定、検査・治療の説明、採血、注射、点滴などを行い、診療科によっては専門的な診療補助を行います。
また、多くのクリニックでは救急外来はなく、病院のように重症患者の対応はほぼありません。

一般的にクリニックは病院と比べて、スタッフ数が少ないことがほとんどです。
そのため、看護師としての仕事以外にも雑務も行います。
例えば、患者さんの受付や掃除などです。
さらに病院と違い、クリニックは診療時間が決まっているため、夜勤は基本的にありません。
そのため生活リズムは狂いにくく、体力的・精神的負担も少ない傾向にあります。

クリニックで働く看護師の1日

クリニックで働く看護師の1日のスケジュール例を紹介します。

08:30
【出勤】出勤クリニックの清掃や換気、備品補充、その他診療に必要な準備をします。

09:00
【午前の診療開始】患者さんの受付、問診や医師の診療補助を行います。

12:30
【午前の診療終了】片付けや掃除を行い、午後の診療に向けて準備を行います。

13:00
【昼休み】休憩室などで昼食を取ったり、休憩したりします。休憩時間は長く外出も可能であるため、近所に住んでいれば帰宅もできます。

15:00
【午後の診療開始】患者さんの受付、問診や医師の診療補助を行います。

18:00
【午後の診療終了】片付けや掃除、備品補充やカルテのチェックなどを行います。

18:30
【帰宅】最終確認をして戸締まりをして帰宅します。

ご紹介した流れはあくまでも一例です。
クリニックによって業務内容はもちろん診療時間も異なるため、参考として捉えておいてください。

クリニックで働く看護師が求められること

クリニックは病院よりもスタッフ数が少なく、看護師としての仕事以外の雑務もこなす必要があります。
そのため、看護師としての基本業務をこなせることはもちろんですが、広い視野で柔軟な対応が求められます。
また、クリニックは患者さんとの距離が近く、触れ合う機会も多くなるため、コミュニケーション能力も高い方が良いでしょう。

クリニック勤務に向いている人

クリニックは診療時間が決まっているため、規則的に働きやすいのが特徴です。
そのため、仕事とプライベートのバランスをうまく取りたい人に向いています。

例えば、結婚や出産・育児などの理由で病院勤務からクリニックへ転職する看護師はたくさんいます。
これはクリニックの方が仕事とプライベートをきっちり分けやすく、生活リズムを整えやすいことが関係しています。

また、クリニックは地域に根づいた「街のお医者さん」「地域のかかりつけ医」という位置づけであることから、患者さんとの距離が病院と比べてとても近いのが特徴です。
そのため、他人とのコミュニケーションが得意な人や、地域医療に貢献したいという気持ちがある人に向いています。
アットホームな雰囲気のクリニックも多いので、そういった環境でじっくり働きたいという人にもクリニックの勤務はおすすめです。

クリニックで働くメリット・デメリット

クリニックで看護師として働く場合は、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

クリニックで働くメリット

  • 生活習慣を整えやすい
  • 難しい処置や業務はほぼない
  • 勉強会が少なく研究発表や委員会がない
  • アットホームな雰囲気で働ける
  • 希望地域で探しやすい

クリニックは診療時間が決まっているため生活習慣を整えやすく、仕事とプライベートをきっちりと分けやすいのがメリットです。
夜勤もなく休日もしっかりあるため、生活リズムが狂うことなく、心身ともに安定した状態で働けます。

また、勤務先の医師にもよりますが、病院ほど勉強会やセミナーが定期的に行われることは少なく、研究発表・委員会などがあっても負担が少ないのが特徴です。
もちろんクリニックによっては教育に力を入れているところもあって、月に数回の勉強会を行うケースもあります。
ただし、スタッフに負担のない程度で行われますので、それはそれで自分のスキルアップとして有効活用できます。

他にも、病院と比べてクリニックの数は多くあるため希望地域での求人が見つかりやすかったり、アットホームな雰囲気で働けたりすることもメリットといえるでしょう。

クリニックで働くデメリット

  • 看護業務以外の雑務がある
  • スキル上達が限定されやすい
  • 収入面

クリニックは限られた人数のスタッフで業務をこなしていることがほとんどで、看護業務以外の雑務も任されるため、仕事量はそれなりに多くあります。
また、病院と比べて幅広い症例に出会う機会も少ないことや、学べる分野がクリニックの院長の専門分野によって限定されやすく、幅広いスキル上達は難しい傾向にあります。
収入面では夜勤がないため、病院勤務より少なくなりやすいです。

クリニックの探し方



病院の場合は看護学校から系列の病院への就職、または合同就職説明会などで探すことができます。
クリニックの場合は、求人サイトやハローワークなどで探すのが一般的です。
クリニックで働く人からの紹介で勤務するケースもあります。

クリニックによってさまざまな特徴があります。
診療科、待遇や福利厚生、教育面など求人内容を確認して、ご自身に合ったところを探しましょう。

クリニックの面接・履歴書対策

希望するクリニックがいくつか見つかったら履歴書を書いて応募、そして面接を行います。
クリニックは医師が院長として経営する医療機関であり、書類選考や面接には医師本人が関わることがほとんどです。
そのため、クリニックに合わせて対策することが必要です。

例えば、履歴書に志望動機を書く前には必ず「クリニックのコンセプト」を読み込みましょう。
そしてそのコンセプトが自分のスキルや考え・想いとどのようにマッチするのか、地域医療に対する想い、医師の専門分野について学びたいという意思がある、といったことをわかりやすく簡潔に書くようにしましょう。
面接であれば、コミュニケーション能力があることや、働きながら学ぶことに前向きであること、地域医療に貢献したいことなどを伝えると良い印象を与えやすいでしょう。

クリニック勤務は生活習慣を整えやすい

クリニックは地域に密着した医療機関で、患者さんと触れ合う機会が多く、アットホームな雰囲気で働きやすい職場です。
また、病院とは異なり夜勤がなく、決まった休診日もあって生活習慣を整えやすいのが特徴です。
そのため、クリニック勤務は仕事とプライベートを両立したい人、学びたい専門分野がある人、地域医療に貢献したい人に向いています。
クリニックは求人件数も比較的多いので、ご興味のある方はぜひ自分に合ったクリニックを探してみてください。