リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

助産師とはどのような仕事をする人?従事するまでの流れを知っておこう

助産師は、妊娠・出産・産後のケアをサポートする看護職です。
命の誕生をお手伝いするやりがいのあるお仕事であり、求人も多くあります。

本記事では、助産師とはどのような職種なのか、助産師の仕事内容や職場、助産師の資格を取る流れ、助産師の年収事情、助産師に向いている人の特徴について解説していきます。

助産師とは

助産師は助産行為や妊婦、じょく婦、新生児のケアを行う職種です。
かつては「産婆」と呼ばれていましたが、1948年に公布された「保健婦助産婦看護婦法(保助看法)」により「助産婦」となり、その後2002年に「保健師助産師看護師法」へと改正されて現在の「助産師」という名称になりました。
海外では男性の助産師もいますが、日本においては女性のみが就ける職種です。

助産師の仕事内容

助産師の仕事は幅広く、出産のサポートはもちろん、妊娠期から出産後の妊婦への健康指導や乳房ケア、新生児のケアも行います。
また、妊娠中の女性は精神的に不安定になりやすいことから、日頃からコミュニケーションを取って信頼関係を築き、安心して出産できる環境作りを行うことも助産師の仕事です。
さらに、不妊治療の相談や育児指導、思春期の性や更年期の性に関するお悩み相談などにも関わります。
このように助産師は、出産のサポートだけでなく出産前から出産後まで、女性の生涯を通じた心と体の健康問題全般を支えるのが仕事です。

助産師の職場

助産師の職場として主なところは病院で、基本的には産科に配属されます。
しかし看護師の資格も併せ持つため、混合病棟においては他の科の仕事を兼務しつつ、助産師としての仕事をするケースも少なくありません。

また、助産師は助産院の開業権が認められているため、自ら助産院を開業して働くケースもあります。
助産院は助産師が出産に関するあらゆるサポートをする場所で、医師は常駐していません。
異常分娩など医師の対応が必要な場合は、連携している病院や診療所などの医師に支援を要請し、連携して出産をサポートします。
将来の助産院開業のために、病院に勤務している助産師も少なくありません。

他にも保健所や教育機関、社会福祉施設や事業所といった場所で働く助産師も存在します。

助産師になるためのルート

助産師になるためには、「助産師国家試験」に合格することが必要ですが、この試験を受けるには「看護師国家試験」に合格していることが条件となります。
つまり、助産師になるには「看護師国家試験」と「助産師国家試験」の両方に合格しなければならないということです。

以下では、助産師になるための一般的な2つのルートを紹介します。

看護大学(4年制)の場合

まず、4年制の看護大学にて看護師課程と助産師課程を修了します。
大学卒業後、「看護師国家試験」および「助産師国家試験」を受けて資格取得を目指します。
この流れは助産師になる最短ルートですが、その分だけ難易度も高くなります。
というのも、看護大学在学中に助産師課程へ進むためには、3年次に選抜試験を通過しなければなりません。
選抜試験通過は狭き門となりますので、努力が必要です。
もし選抜試験を通過できず看護師課程のみ修了という場合は、後述するもう一つのルートで助産師を目指しましょう。

ちなみに助産師資格は、助産師国家試験および看護師国家試験の両方に合格しないと取得できません。
たとえば、助産師国家試験に合格したものの、看護師国家試験に不合格の場合は資格取得とならないので注意しましょう。
ただし、助産師国家試験の合格実績に有効期限はないため、一度合格していれば改めて受検する必要はありません。
そのため翌年以降に改めて看護師国家試験を受けて合格すれば、助産師免許の申請は可能です。

看護大学(4年制)or短大・専門学校(3年制)の場合

このルートではまず、4年制の看護大学または3年制の短大・専門学校にて看護師課程を修了します。
その後、看護師国家試験を受けて看護師資格を取得します。
そして改めて短大・専門学校であれば1年、大学院であれば2年の助産師課程を修了後に助産師国家試験を受けて、資格取得を目指します。
前述のルートで選抜試験を通過できなかった場合も、こちらのルートにて助産師の資格取得が可能です。

助産師の年収

助産師の年収は、全国平均で553.9万円です。
地域や経験年数、職場、各種手当によってもバラつきがありますので、年収の目安として考えてください。
助産師は、助産師資格と看護師資格の2つの資格を持つ資格職であり、生命の誕生に関わる仕事です。
そのことから、看護師よりも平均年収は高くなる傾向にあります。
新人時代であれば看護師とそこまで差は出ないことがほとんどですが、経験を積み重ねていくうちに次第に年収がアップしていくのが助産師の特徴です。

出典:厚生労働省「jobtag

助産師に向いている人



助産師は出産のサポートだけでなく、赤ちゃんと妊婦の健康を守る役割もあります。
母子に適切なケアを提供するためには、常に新しい知識や技術をアップデートしていく前向きな学習意欲が必要とされます。
そして、妊娠中の女性は肉体だけでなく精神的にも不安定になりやすいものです。
そうした妊婦さんの心に寄り添い、話をじっくり聞いてあげられるような優しさやコミュニケーション能力も求められます。

また、出産はいつ始まるかわからないもので、時には夜間にお産が始まったり、想定以上に長い時間がかかったりすることもあります。
そのため、体力・精神力に自身があると助産師として働きやすいでしょう。

そして何より、命の誕生の瞬間に立ち会えることは助産師にとって大きなやりがいとなります。
赤ちゃんの可愛らしい泣き声に愛らしさを感じ、一緒に困難を乗り越えた妊婦さんと喜びを分かち合える、そんな人間味あふれる方こそ助産師に向いているといえるのではないでしょうか。

助産師は女性の生涯を通じた健康問題に関わる

高齢化が進み出生数が減少している日本ですが、助産師の仕事がなくなることはありません。
助産師の仕事は出産のサポートだけでなく、不妊治療や産後のサポート・育児相談、さらには更年期の性・健康に関する相談まで幅広くあります。
つまり、助産師は女性の生涯を通じた健康問題に関わる職種であり、女性にとってなくてはならない存在といえます。

また、助産師は開業権が認められた看護職なので、将来的には助産院の開業が可能です。
このように助産師には独立の道もあり、生命の誕生と女性の生涯の健康をサポートするというやりがいのある職種です。
求人も多数ありますので、興味のある方はぜひ目指してみてください。