リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

看護師と医師の境界。特定看護師が対応できる範囲についても知っておこう

「看護師と医師にはどんな違いがある?」
「役割や仕事内容の境界はどこ?」

このような疑問を持っている方もいることでしょう。
本記事では、看護師と医師の違い、特定看護師になると対応できること・なる方法についてご紹介します。

看護師と医師の違い

看護師と医師は医療従事者です。
しかし、その役割には以下のような違いがあります。

医師:医行為

医師は医行為を業(業務)として行える職種です。
医行為とは、医師による医学的判断を持って行わなければ、人体に危害を及ぼすまたは及ぼす恐れがある行為を指します。
わかりやすくいえば、医行為とは病気の診断や外科的・内科的治療のことです。

看護師:診察の補助

看護師は、診療の補助を行う職種です。
診療の補助とは、医師または歯科医師の指示の下で行う医行為または歯科医行為のことです。
医師のみが行える絶対的医行為に対して、診察の補助は相対的医行為に分類されます。
たとえば看護師は医師の指示の下で、注射や点滴、呼吸器や酸素吸入器の管理などの業務を行います。
これら診察の補助は看護師の独占業務とされます。

出典:厚生労働省「医行為及び診療の補助についての法令上の考え方

看護師と医師の仕事内容の違い

看護師と医師

ここでは、看護師と医師の仕事内容の違いについてご紹介します。

看護師の仕事内容

看護師は、医師の指示の下で必要とされる診療や治療の補助を行うのが仕事です。
たとえば、予防注射が必要と医師が判断した患者さんに対して、医師の代わりに注射を打ちます。
また、病気や怪我で不自由な生活をおくる患者さんの日常生活や心のケア、ご家族へのサポート、患者さんの状態のチェックや診療の準備など、仕事内容は幅広いです。

医師の仕事内容

医師は、その専門知識を活かして患者さんの診療や治療を行います。
たとえば、問診や身体検査、そして血液検査といった必要な検査などを行った上で病名・病状を確定させます。
さらに知識を活かして患者さんごとに適した治療の提案をし、投薬・手術といった治療を行うのが仕事です。

特定看護師に認められている仕事内容

特定看護師

特定看護師とは、特定行為と認められた21区分38行為の特定行為について、医師の判断を待つことなく自らの判断で実施を許されている看護師のことです。

たとえば、以下のような特定行為を行えます。

  • 人工呼吸器の設定および酸素投与量の調整
  • 抗生剤の臨時投与
  • 気管カニューレの交換
  • ペースメーカーの一時的操作および管理
  • 胸腔ドレーンや腹腔ドレーンの抜去

特定看護師は、このような特定行為を医師の指示なく行えますが、実践するには医師または歯科医師が作成した手順書が必要です。
手順書には特定行為を受ける患者さんの名前とともに、特定行為をする看護師の名前が記載されます。
また手順書には、患者さんの状態に合わせて具体的な指示や行為を追加できます。
そのため、一人ひとりに適した個別性のある特定行為を実践できるようになります。

出典:厚生労働省「特定行為とは

特定看護師になる方法

特定看護師になるには、看護師免許の保有者であることともに、「特定行為研修」を受講する必要があります。
特定行為研修の内容は、3~5年以上の実務経験が想定されているといわれています。
しかしこれは絶対条件ではなく、一定の経験や能力があれば、実務経験そのものが3年未満でも受講資格を得られます。
特定行為研修では共通科目250時間、さらに5~34時間の区分別科目の項目があります。
これらすべての研修を終了するには、1年ほどかかります。
共通科目は必須ですが、区分別科目については自ら必要なものを選んで受講する形です。
オンライン講義も可能であり、看護師として働きながら研修を受けられます。
研修終了後は修了試験を受けて、それに合格することで特定看護師になれます。
ハードルは決して低くありませんが、再試験も認められていますので、時間をかければ合格できる可能性が高まることでしょう。

医師と看護師の境界を知り特定看護師へのキャリアアップも検討してみよう

医師と看護師では、役割や仕事内容が異なります。
しかし緊急の場合は、医師の判断を待てないことも少なくありません。
そのようなときに活躍するのが「特定看護師」です。看護師としてキャリアアップを目指したい方は検討してみましょう。