リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

介護士の服装の身だしなみについて。施設別にポイントを解説!

介護士の服装に求められるのは、「清潔さ」が基本となります。
ただ、施設によって装いが異なりますし、コンセプトも異なります。
ここでは介護士の服装や身だしなみについて取り上げ、どんな服装が好ましいのか、各施設の傾向について解説していきます。

服装選びのポイント

介護士の服装で重要なのは、「清潔感があり、動きやすく、介護をしやすいこと」です。
そのため、ズボンと半袖あるいは長袖のシャツが組み合わされ、そこにエプロンをつけることが多いといえます。

化粧に関しては、NGではありませんが濃い化粧は避けるようにします。
「顔色が悪い場合に、それをカバーする程度」を心掛けて化粧をするとよいでしょう。
口紅やファンデーションがご利用者様についてしまうと大きな問題となりますから、この点にも気をつけたいものです。
ただ施設の雰囲気もありますから、周りの介護士の化粧を見て判断するのもひとつの手です。

爪は短く切りそろえます。
ギザギザしているとご利用者様を傷つけてしまう可能性がありますから、爪やすりなどできれいに整えましょう。
基本的にはマニキュアの使用は避けますが、指先を保護するために透明のマニキュアを使用する人は多く見られます。

髪の毛は、働きやすいようにまとめます。
髪の毛の色に関しては比較的自由なところが多く、「常識的な範囲ならば染めていても構わない」というスタンスをとることが多いようです。

このあたりを踏まえて、「施設ごとによく見られる服装」について解説していきます。

【施設別】服装の身だしなみ

介護士の服装の基本は「清潔さ」にありますが、それ以外の点では施設ごとにやや違いが見られます。

介護施設

介護施設の場合、基本的には「介護の度合いが重い人」が入所することになります。
そのため、Tシャツにジャージなどを合わせた動きやすい服装が求められることが多いといえます。
制服を設けているところもありますが、自前の服で通勤するところもあります。
なお、「高級ホテルのような設備を備えており、介護サービスがそれについてくる」というような高級有料老人ホームの場合は、その施設の雰囲気に合わせるようなかたちで、従業員の制服もホテルマンに似たものをチョイスすることもあります。

通所施設

通所施設の場合も、基本的には介護施設に準じます。
病院のように「多くの職種の方が入り乱れて働いている」というような場合は、目視で確認できるように、職種別の制服が選ばれているところもあります。
これは職員同士の連携をやりやすくするだけでなく、ご利用者様やご家族様から見ても「この人はどういう人か」がわかりやすいというメリットがあります。

訪問介護

ポロシャツとジャージがセットになった制服がよく選ばれています。
ただ規模が小さい施設の場合は、自前の服装で……と言われることもよくあります。
訪問介護だけに限ったことではありませんが、自分のモチベーションをあげるためにおしゃれに作られた介護用の服を選択する人もいるようです。

「動きやすい服装」「清潔さ」が第一~介護士の服装について

介護士の服装は、「動きやすいこと」「清潔であること」が一番重要視されます。
施設によってはそれ以外の要素が求められることもありますが、まずはこの2点を念頭に置いて働くようにしてください。
制服があれば楽ですが、自前の服装で働く必要がある場合もあります。
この場合も、服装の選択基準は制服のときと同じです。
化粧や髪の毛の色は、基本的にはおとなしいものとします。
先輩諸氏の装いを見て決めてもよいでしょう。