リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

ケアワーカーとして働くには資格は必要!?他の介護職とはどう違う?

介護業界の新しい制度、または古い制度の改正が行われる際、さまざまな表現が誕生します。
「ケアワーカー」はそのなかの1つであり、広義な意味での介護職を指すときに活用されることが多いです。

そこで本記事では、ケアワーカーの概要、介護福祉士やヘルパーとの違いはあるか、などを紹介していきます。

ケアワーカーとは

ケアワーカーとは、介護に従事する仕事に就いている人を指します。

ただ、ケアワーカーという言葉は、非常にあいまいなものです。
たとえば、「ケアワーカーとは介護に従事する仕事をしている人全般をいい、介護福祉士を指すわけではない」とする説もあれば、「介護福祉士(ケアワーカー)のようにして、ほぼ同じものとして論じる」という説もあります。

前者の説を採用する場合、介護福祉士は国家資格を持っていなければならないが、単純にケアワーカーとしてだけ介護業界に入りたいのならば資格がなくてもよいことになります。
また、たとえば看護助手や保育士、児童指導員・生活支援員などのような働き方を選ぶ人もまた、ケアワーカーに分類されることになります(なお、特に看護助手の場合は「メディカルケアワーカー」という表現が使われることもあります)。

対して後者の説を採用するのであれば、ケアワーカーとして働くためには介護福祉士の資格を取らなければならないことになります。

以降は「介護福祉士の資格を持って介護業界で働く人=介護福祉士」と記し、「介護業界で働く人全般(資格の有無を問わない)=ケアワーカー」として紹介していきます。

介護福祉士とホームヘルパーは違うもの?

前項でも触れましたが、「介護福祉士」も「ヘルパー」も両方ともケアワーカーに含まれるものです。
しかし介護福祉士とヘルパーでは、できることが異なります。

介護福祉士は、国家資格を取った者のみが名乗れる職業です。
対してホームヘルパーの場合は、「介護職員初任者研修」を終了したものに与えられる認定資格であり、国家資格とは異なります。

介護福祉士もホームヘルパーも、「介護を必要とする人に対して、食事や排せつ、入浴の介助などを行う」という仕事を行います。
この点では、両者に大きな違いはないように思われるかもしれません。

しかし介護福祉士は介護の専門職であるため、介護の現場において、指導的立場に立つことが多いといえます。
介護福祉士はホームヘルパーに対して指導・指示を行うことも多く、ホームヘルパーとは職域の面で大きく異なります。

同じ「ケアワーカー」に属していて仕事内容も似ていますが、両者には明確な違いがあるのです。

「職種別」ケアワーカーの給料

ケアワーカーには数多くの職種が含まれるため、ここでは以下3つの平均的な給料について紹介していきます。

・介護福祉士
・ホームヘルパー
・看護助手

介護福祉士

最初に取り上げるのは、「介護福祉士」です。
正規雇用(正社員)として働く介護福祉士の平均年収は、300万円ほどのようです。
アルバイト・パートタイマーとして働く人の平均時給は970円、派遣社員として働く場合の平均時給は1370円ほどとなるようです。

もっとも、これはあくまで「目安」にすぎません。
介護の現場は365日24時間休みなく動き続けるため、選択肢のひとつとして「夜勤専従」なども入ってきます。
夜勤専従の場合は1日の給与が20000円を超えることもあるうえ、夜勤手当などもつくことが多いため、給料の水準も上がりやすい傾向にあります。

また、施設によっても年収は大きく異なります。
介護福祉士は薄給だといわれることもありますが、人によっては1000万円を超える収入があるケースもみられます。

ホームヘルパー

無資格で働くホームヘルパーの場合、年収は300万円を少し切ることが多いとされています。
上記は職場が東京の場合のため、地方はもう少し低いかもしれません。
ただし、データによっては「時給換算で考えるとむしろホームヘルパーの方が介護福祉士よりも高い給料をもらっている」というケースもあるようです。

看護助手

「メディカルケアワーカー」とも呼ばれる、看護助手(看護補助者)の年収についてもみていきましょう。
看護助手は「看護」とはついていますが、点滴や注射などはできません。
器具の洗浄や利用者様の介助、住環境の整備などを主な生業とします。
平均年収は、おおよそ310万円程度になるようです。

このようにみていくと、ケアワーカーの「職種別の給与の違い」はそれほど大きくないことがわかります。
より高い給与を求めるのであれば、働き方を考えたり、施設選びを慎重に行ったりという行動が求められるでしょう。

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

ケアワーカーとしてどのように働きたいか決めましょう

ケアワーカーという言葉は、多くの意味を持つ言葉です。
介護福祉士を指すこともありますし、介護の世界で働く人全般を指すこともあります。
ただ、より自分らしく快適に働ける場所を探すためには、ケアワーカーという言葉がどのような意味で使われているかを知ることは非常に重要です。
なおケアワーカーは、「職種による年収面での違い」は表れにくい仕事であることも押さえておきましょう。