リアルジョブ | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

【介護士の仕事内容を紐解く】転職前に覚えておきたい介護施設の日勤と夜勤の違いとは

介護職は、その特性上「日勤」と「夜勤」の2通りの働き方が存在する職業です。 同じ施設で働いていたとしても、その働き方やタイムスケジュール、また給与面では違いが出てきます。
今回は、日勤と夜勤、それぞれの仕事内容に焦点を合わせつつ、待遇面での違いについても解説します。
※施設によって、スケジュールには違いがみられます。

護士の日勤の仕事内容

介護士の日勤の仕事内容について簡単に紹介していきます。

8:30 出勤~夜勤者とともに排せつ介助などを行う
9:00 入浴介助を行う
11:00~12:30 昼食の配膳・介助を行い、排せつ介助をこなす
12:30-13:30 昼休憩だが、シフトや仕事の状況によっては30分程度で切り上げられることもある
13:30- 3時のおやつの準備
14:30- リハビリなどの補助を行い、運動を手伝う
15:00- 3時のおやつのための配膳・介助、また排せつ介助を行う
16:00- 夕方に向けて環境を整え、利用者の様子を確認する
17:30 夜勤のスタッフとバトンタッチをして退所
残業をしなければならない施設もありますが、残業はまったくない施設もあります。
またこれは、「比較的自立している人の多い介護施設」での1日です。

介護士の夜勤の仕事内容

ここからは、夜勤で働く介護士のタイムスケジュールを紹介します。

16:00 出勤~申し送り事項の確認と引継ぎ
17:00 排せつの介助を行う
18:00―19:30 夕食の準備及び配膳、食事介助を行ったのちに口の中のケア(歯磨きなど)を行う
20:00-21:00 排せつ介助を行い、就寝のための準備を整え、服薬(就寝前に飲むように指示されているもの)介助を行う
21:00-22:00 消灯
23:00 巡回、必要がある場合は体位を変えたり排せつ介助などを行ったりする。
また、交代で仮眠をとる
1:00-2:00 巡回、必要な場合は排せつ介助などを行う
4:00-5:00 バイタルチェックを行い、必要に応じて排せつ介助などを行う
6:00―8:00 起床介助~朝食の準備~朝食の食事介助
8:30―9:30 排せつ介助や引継ぎを行う
10:00 退所
施設によって、2交代もしくは3交代の働き方をとります。
上で挙げた事例は2交代のときの夜勤の場合のタイムスケジュールです。
3交代の場合は、夜の21時に出社~朝の8時に帰る……などのやり方をとることになります。
ただ現在は多くの介護施設が2交代制度を選択していますから、転職時や就職時に特に説明がなされない限りは2交代制だと考えた方がよいでしょう。
2交代の場合は特に「ロング夜勤」、3交代の場合は特に「ショート夜勤」と呼ばれることもあります。

日勤と夜勤の違い

日勤よりも夜勤の方が勤務時間は長くなるため、当然夜勤業務にあたる人の方が給料は良くなります。
また、常勤の場合は基本給と別に一回あたり5000円~10000円程度の夜勤手当が支給されるケースが多いといえます。
夜勤専従や非常勤の方の場合、ロング夜勤であれば給与は夜勤一回あたり20000~30000円程度の表記をされるところが多いのが特徴です。

また、現在は派遣会社を通して介護施設で勤める人も見られるようになりました。
このような場合、通常の時給に労働基準法に準じて、ロング夜勤であれば8時間超過から残業割増しと深夜割増を支払うケースも多くみられます。
待遇面だけを考えれば夜勤の方が良いように思われますが、体力的な問題や家族との兼ね合いで日勤を希望する人もいます。

同じ「介護職」でも日勤と夜勤には大きな違いがある

日勤と夜勤では、

・働く時間の長短
・行う介護内容
・待遇面
に違いがあります。

「給料を多く稼ぎたい」ということで夜勤を希望する人がいる一方、体力面などを考慮して日勤を希望する人もいます。
なお、転職を考えている場合は、「自分は日勤と夜勤のどちらで働きたいか(あるいは両方をこなせるかどうか)」を明確にすると良いでしょう。